アメリカ駐在で携帯キャリアをどうするか

アメリカ駐在で携帯電話キャリアをどうするか。ボクの前提条件は、こんな感じです。

  • 日本で持っていた携帯電話の番号は、そのまま維持したい。SMS認証用に、できればアメリカでもSMS受信したい。
  • アメリカの現地番号も、できれば使いたい。
  • データ通信は、WiFiメインとは言え、ドライブ中にGoogle Mapsなどはストレス無く使いたい。
  • 携帯電話は、DSDS。デュアルSIMデュアルスタンバイ機能あり。そこまで古くないiPhone。
  • とりあえずアメリカで生活してて、たまに日本に一時帰国。

携帯電話のプランは、ここ数年いろいろ変わってきているので、あくまで現時点で最適と考えているプランは、こんな感じです。

  • 日本の携帯電話番号は、ソフトバンクの「データプランミニフィット」と、アメリカ放題。アメリカでは、日本とアメリカとで電話かけ放題、ネット使いたい放題で\3,281。T-Mobileの5Gが使えてカバレッジは体感広め。
  • アメリカの携帯電話番号は、tello mobileのデータ500MB、通話100分で$6。
The Best Cheap Phone Plans for 2023
If you're looking to save money on your wireless bill, these lesser-known, lower-cost cell phone plans might be the ticket.
Best Cheap Cell Phone Plans of 2023
Our rating of the Best Cheap Cell Phone Plans of 2023 is here. See our list of low cost plans and find the most affordable plan for you.

ググると、Tello Mobileか、US Mobileをオススメするエントリーが多い。ボクは、最小プランでもネット通信が入れられるTello Mobile(eSIM対応なし)を選んだけど、US Mobile(eSIM対応あり)もそう変わらなそう。どちらも、月ごとの契約で、いつでも解約可能。アメリカ以外でも、「Wi-Fi Calling」機能で、電話、SMSできる。

Tello Mobile | The mobile carrier you deserve | No fees, whatsoever
Build your own plan with minutes, texts and data starting at only /month. No contract, no hidden fees! You can also buy a new phone from Tello or bring your o...

なお、Tello Mobileのインターネットカバレッジは、あまり良くない印象。ソフトバンクのT-Mobileが電波入るところでも、Tello Mobileはあんまり入らないように見える。

ところで、アメリカの電話番号を持ち、かつネットもアメリカSIMを使うのであれば、Mint Mobile(eSIM対応あり)が(価格とネット回線の品質、カバレッジなど総合的に見て)コスパ良さそう。ただし、安くするためには、数ヶ月とか1年まとめて支払う必要ありなので、5年以内に帰国する駐在員家族には向かないと思う。駐在では無く、アメリカ永住の人は、Mint Mobileで決まりだと思う。

Loading

あと、常に気になってるのはGoogle Fi。もうちょい使いやすい料金体系になると、良いのだけど。

タイトルとURLをコピーしました